かに

かに
I
かに
(名)
〔女性語〕
「かんにん(勘忍)」の転。

「親方様~して下され私が悪い/五重塔(露伴)」

II
かに【可児】
岐阜県南部, 木曾川中流域の市。 パルプ・自動車部品工業などが発達。 日本ライン下りの起点。
III
かに【蟹】
(1)甲殻綱十脚目のうち尾の短い一群の節足動物の総称。 一対のはさみと四対の歩脚, 堅い甲を持ち, 大部分は横にはう。 海産・淡水産とも種類が多く, 大きさもさまざま。 食用になるものも多い。 タラバガニやヤシガニは分類上カニ類ではないが, 一般にはカニと呼ばれる。
(2)俳句で, サワガニや, 磯にいる小さいカニ類。 ﹝季﹞夏。 《さかしげに帆綱をのぼる小~かな/鈴鹿野風呂》
~の穴這入(アナハイ)り
あわてふためくさま。
~の念仏
口の中でぶつぶつつぶやくさま。
~は甲羅(コウラ)に似せて穴を掘(ホ)る
人は各々その分に応じた考えや行動をする。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”